働き方・生き方
HUMAN RESOURCE DEVELOPMENT 人材育成コラム一覧
[終了しました]1on1とOKRを知る講演会-人の能力をひき…
ノビテクマガジン
魅力的な企業では、働く人が能力を発揮しているイメージがあります。 では、どうしたら自社でもそんな環境を作ることができるのでしょうか。 ・働く人が自分の能力を発揮できる環境とはなにか? ・今再・・・
柴田励司-ビジネスは変わった、人材はどうだ?
柴田 励司
ビジネス構造や、働き方が劇的に変わる中で、聞こえ始めた声。それは、これからの時代を生き抜くために、今までの「人材像」を変えないといけないのではないのかという声です。「人材像の再定義」なしには、この変化・・・
川島高之氏は、三井物産ロジスティクス・パートナーズ株式会社の社長として職場の働き方改革を牽引するとともに、プライベートでも家事や子育て、地域活動などに力を入れてきた。今やNPO活動を通して「イクボス※・・・
2020年に引き続き、2021年もwithコロナの中での生活になることが予測される。 教育担当者のみなさんは、「新人研修をどうしたら?」「入社式は?」と悩んでいる方も多くいらっしゃると思います。 ・・・
[オンライン開催]NEWリーダーズジャーニー【プロノイア・グ…
ピョートル・フェリクス・グジバチ
ノビテクマガジンとプロノイア・グループで共同編集し、『NEWリーダーズジャーニー』をテーマにしたノビテクマガジン29号。今回の講演会では、ノビテクマガジン誌面にて、巻頭インタビューと特別企画に登場いた・・・
「OKR」でマネジメント変革
プロノイア・グループ 星野たまえ
能力を最大限に発揮できる組織づくりを目指しているプロノイアグループ。そんなプロノイアのメンバーが、ノビテクマガジンで今の活動や人材育成にまつわる最新情報をお届けします。 (※本記事は、2020年・・・
これまで、企業のマネジメントにおいて「従業員の幸福」について積極的に目が向けられることはあまりなかった。しかし、従業員の幸福が企業の持続性・生産性の向上につながるとしたら、これ以上楽観視はできないはず・・・
「従業員の段階の違いを踏まえた指導や情報伝達のやり方を考える必要がある」 これまで、企業のマネジメントにおいて「従業員の幸福」について積極的に目が向けられることはあまりなかった。しかし、従業員の・・・
「より豊かな幸せを感じ、生産性の高い人間であるためには、いわば”こころの成長”が必須」 これまで、企業のマネジメントにおいて「従業員の幸福」について積極的に目が向けられることはあまりなかった。し・・・
原口 雅子(はらぐち まさこ) 研修講師、司会者、ナレーター 青山学院女子短期大学英文科卒業。J A L 国際線C Aを経て、ZIP-FMナビゲーターコンテストにてグランプリ受賞をきっかけにラ・・・