COLUMN LIST コラム一覧
若手教育担当者のお悩み「人材育成担当者へのおすすめの書籍や勉強方法を教えてほしい」に、ベテラン人事教育担当者の株式会社F&Lアソシエイツ 代表取締役/コンサルタント 大竹哲郎氏がズバッと答えます!・・・
勉強の達人、トレスペクト教育研究所代表 宇都出雅巳氏をお迎えした「できる大人の勉強術~有効なツールの使い方、効率的な時間の使い方とは~」の様子を研修講師 坂本行廣氏がレポートいたします。 坂本行・・・
2014年2月21日(金)、ノビテクマガジン倶楽部主催の講演会が開催されました。 ご講演いただいたのは、本誌第3号にご登場いただいた辻 秀一氏です。講演のテーマは『フローな組織の創り方 ・・・
石川邦子【第1回】「キャリア」とはその人の人生そのもの。「良…
ノビテクマガジン編集部
1回目となる今回は、キャリアコンサルタントの石川邦子氏に「キャリア」について解説いただきました。 この企画では、「コレが私の生き方を決めた!」と題し、様々なビジネスパーソンの方に、過去に起きた出・・・
10冊の本のタイトルを読んでどうでしたか? ちなみに覚えていますか? と言われて、「え?」と固まった人がいるかもしれませんが、別に試験ではないので、リラックスしてください。でも、どんな本があったか思・・・
歴史を見る目を養えば、経済を見る目も養われる。そう考えると、“歴史の経験“を知ることの大切さが分かります。 歴史を学ぶことというのは、リアルな現実を学ぶことにもなるのです。 新聞・テレビ・講演を通じ・・・
【講師インタビュー】竹中平蔵氏
竹中 平蔵
11月に開催された、ラーニングエッジ株式会社主催の”セミナーズ2014秋”で、1500名を超える参加者に対して、「これから10年の日本の経済情勢」をテーマに講演をされた竹中平蔵先生に、講演会後の控え室・・・
【第2回】日本とドイツの教育制度は、何が違う? –…
株式会社ダヴィンチインターナショナル
日本とドイツの教育制度の違いを挙げ、特にドイツの優れた教育システム”デュアルシステム”をご紹介します。 グローバル人材育成の必要性が叫ばれる昨今、たくさんの書籍・雑誌が出版され、多くの研修・セミ・・・
【第1回】ドイツの国家資格ゲゼレ(職人)目指す –…
株式会社ダヴィンチインターナショナル
株式会社ダヴィンチインターナショナルは、日本人がドイツの国家資格である「職人(ゲゼレ)」や「マイスター(親方)」の取得サポートをしています。 グローバル人材育成の必要性が叫ばれる昨今、たくさんの・・・
坂本行廣(さかもとゆきひろ) <人材・組織開発ファシリテーター/メンタルコーチ> 人材・組織開発コンサルティング会社で階層別教育など各種研修、組織風土改革、次世代リーダー育成プロジェクトなど各・・・