〔特集〕
この新しい時代に
求められる人材とは
変化が激しいといわれ続ける昨今、新型コロナウイルスにより、その変化のスピードが加速し、企業はもちろんのこと、個々人のワークスタイルまでも変化が求められています。
世界中がこの目まぐるしい変化に対応するなか、これからの時代を生き抜く人材になるために必要なことはなにか。
それぞれバックグラウンドが異なるスペシャリストのお話を通じて考察しました。
厳選された講師のインタビュー記事・コラムが満載!~ 読める!呼べる!学べる! ~
教育担当者支援マガジン NOBETECH MAGAZINE[ノビテクマガジン]
変化が激しいといわれ続ける昨今、新型コロナウイルスにより、その変化のスピードが加速し、企業はもちろんのこと、個々人のワークスタイルまでも変化が求められています。
世界中がこの目まぐるしい変化に対応するなか、これからの時代を生き抜く人材になるために必要なことはなにか。
それぞれバックグラウンドが異なるスペシャリストのお話を通じて考察しました。
「自ら幸せになれる人」「他者を幸せにできる人」が
新時代を築いていく
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科教授
前野隆司
新型コロナウイルス感染症の流行で、私たちの生活や働き方、ビジネス環境は激変した。人々の価値観が揺らぐなか、「これからの時代を生き抜いていく企業や人材」もまた変わっていくのだろうか。
幸福学の第一人者である、慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科教授の前野隆司氏に話を聞いた。
work、life、socialを行き来する融通無碍の精神が
人生に好循環をもたらす
NPO法人コヂカラ・ニッポン 代表/NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事
株式会社 K & Partners 社長
川島高之
川島高之氏は、三井物産ロジスティクス・パートナーズ株式会社の社長として職場の働き方改革を牽引するとともに、プライベートでも家事や子育て、地域活動などに力を入れてきた。今やNPO活動を通して「イクボス※」の伝道師としても名を知られる川島氏に、職場のリーダーとして、これからの時代に輝ける人材を育てる方法について語ってもらった。
※イクボス……会社の業績を追求しつつ、職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランスを考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、自らも仕事とプライベートを楽しむことができる上司(経営者、管理職)のこと。
「みんなが言っているから正しい」を抜け出す-得た情報をもとに自ら考え、動ける人になる-
地域エコノミスト
株式会社日本総合研究所主席研究員
藻谷浩介
「ウィズ・アフターコロナ」の世界がどう変わるのか。確固とした答えを見つけられないまま、手探りの日々を送っている人が多いのではないだろうか。メディアでは視聴者の不安を煽る報道が繰り返され、SNSでは多様な意見が氾濫している。私たちは何をもとに真実をどう判断していけばいいのだろうか? 株式会社日本総合研究所主席研究員であり、ベストセラーとなった『デフレの正体』『里山資本主義』などの著書で、社会通念と異なる〝事実〞を指摘した地域エコノミスト、藻谷浩介氏に教えを乞うた。
「型破り」のおもてなしを実現できる「しなやかな人財」を育てる秘訣
1964年に「東洋一のホテル」として開業して以来、輝かしい歴史を紡いできたホテルニューオータニ。日本を代表するホテルとして名高く、世界中のゲストが一流のサービスを求めて訪れる。最高の接客を追究するホテルスタッフは、どのような教育システムで育っているのだろうか。株式会社ニュー・オータニの人事総務部能力開発課で支配人を務める杉井志帆さんに聞いた。
リアル/オンラインなど、どのような状況でも成果が出せる「真の営業」に必要なこと
幼い頃から体が弱く、勉強もスポーツも苦手、そのうえ口ベタ……。そんな人物が二十数年後、外資系メーカーで常に営業トップクラスの成績を誇り、最優秀マネージャーとして表彰。さらに二度のヘッドハンティングの度に年俸アップという成功者の道をたどると誰が想像できただろう。3社の外資系企業を経て営業力強化コンサルタントとして活躍する小森康充氏が語る、かならず結果が出る営業のロジックとは!?
世界が注目! 2022年に東京で開催される「One Young World」とは!?
世界各国の次世代リーダーたちが集まる国際フォーラム「One Young World」。日本での知名度は低いが、世界では「ヤングダボス会議」と呼ばれるほどの評価を受けている。そこに参加した若者たちは、どんな風に変わるのか。そして、若手社員を送り込む企業にはどんな利点があるのか。OneYoung World Japan Committeeの理事長を務める大久保公人氏に聞いた。
重要なことは、リーダーが2つの口をそろえる意識をもつこと
人事担当者に伝えたい!データでコロナを読み解き2021年を占う!