COLUMN LIST コラム一覧
【書評】〈引きつける〉話し方が身につく本|倉島麻帆 (著)|…
ノビテクマガジン編集部 八波洋介
研修講師としてお世話になっている、倉島麻帆さんの人気著書『〈引きつける〉話し方が身に付く本』をご紹介いたします。 Amazonへリンク 〈引きつける〉話し方が身につく本 倉島麻帆 (著)・・・
豪華2本立て ノビテクマガジン講演会に無料ご招待【諏訪貴子氏…
ノビテクマガジン編集部
協賛: 協力: 人と組織の成長を応援する ノビテクマガジンは創刊4年目に突入いたしました。 今回は感謝の気持ちを込めて、人材育成をテーマに講演会を開催し、みなさまをご招待したく存・・・
【書評】ザ・町工場 “女将”がつくる…
ノビテクマガジン編集部 IWA
「人材を募集しても一向に人が集まらない」など、 企業規模問わず、人事担当者にとって、採用の成功は永遠の課題ですね。 そして、人事担当者にとってもう一つ、永遠の課題といえば、 人材育成・・・
ストレスリダクションってストレスを減らすってことですか?ストレスは大好きになって、どんどん味方にしたほうがいいってことだったのに、やっぱり減らす方法が重要なんですか? ストレスを感じない日などな・・・
【書評】働く女性たちへ 勇気と行動力で人生は変わる|佐々木常…
ノビテクマガジン編集部 まる
佐々木常夫さんといえば、自閉症の長男と肝臓病とうつ病を患う妻の看病をしながら、東レ社長までなった方です。20代、30代は残業もバリバリ行っていた状態から、39歳に家事や3人の子供の子育てを担うことにな・・・
開業医です。 薬をもらうために長く通院している60代男性の患者さんが、「いつも診察までの待ち時間が長すぎるし、その割には診察も短い。診察なしで、薬だけ出してほしい」と言ってくるようになりました。・・・
【特集】集客・イベント向け 講演講師ご紹介!
ノビテクマガジン編集部
今回は、『集客を成功させたい!イベントやセミナーの開催者向け』のオススメ講師をご紹介いたします。 スポーツ系から、有名文化人まで、様々なイベントやセミナーのテーマにあった講師をマッチングいたしま・・・
「スティーブ・ジョブズのはなしかたは決して上手くない。むしろ下手なくらいである。」しかしプレゼンは魅力的だ。その極意に迫る。 元吉本興業のプロデューサーであり、新垣結衣や佐藤健のデビュードラマの・・・
山下淳一郎【第3回】われわれの顧客は誰か – ド…
山下 淳一郎
「現実の顧客は誰か、潜在的な顧客は誰か、顧客はどこにいるのか、顧客はいかに買うか、顧客はいかに到達するか、を問うことである。」 こんにちは、トップマネジメントの山下淳一郎です。私は、ピーター・ド・・・
このところ相続税対策の話があちらこちらで花盛りです。以前のコラムにも書きましたが、平成27年度より相続税の基礎控除額(※)が大幅に引き下げられたことによります。 (※)相続税の基礎控除額とは、相続税・・・