働き方・生き方
LIFESTYLE ライフ・スタイルコラム一覧
私の弁護士生活も10年。 今までの弁護士人生で1500件を超える方の相談を受けてきました。 私は、法律相談で必要なことは①事案の正確な把握と②ご本人の希望の正確な聴取であると考えています。 ・・・
石川 麻由子 (いしかわ まゆこ) 1969年生まれ。立教大学卒業後、採用のPR会社にて営業職を経験。 その後、広告会社にて管理職として講演会・セミナー等のイベントの企画運営を行い、2007年・・・
「代替医療といわれるもので、ドイツなどでは資格として認められていますが、日本では医療資格とは認められていません。」 メンタルヘルス対策の充実・強化等を目的として、従業員数50人以上の全ての事業場・・・
舞の海秀平氏
舞の海 秀平
角界では小柄な体格ながらも、そのハンディキャップを乗り越え、引退までに技能賞を5回受賞。現在は様々なフィールドで活躍する舞の海秀平氏に、つらい時を乗り切る“コツ”を語っていただいた。 ・・・
『103万の壁、もしくは130万の壁』って言葉はよく聞きますが、正確に理解をしていない人も結構多いですよね。 今後の制度変更の話がニュースとなり、最近改めて聞かれることも多いので、いったいどんな壁な・・・
夏日が続きクールビズも真っ只中。 2005年から始まったクールビズも既に10年が経ちました。 <クールビズ> その意味を今一度考えてみてください。 “クールビズ=涼しいビジネススタ・・・
日本の古典芸能で、海外の人もかなり興味を示すのが「能」と「歌舞伎」。特に、歌舞伎は歌舞伎座が新築開場したこともあり、常に賑わいを見せている。しかし、面と向かって「能と歌舞伎はどう違うのか」と人に聞かれ・・・
【ノビテクマガジン倶楽部主催 坂本光司氏講演会】日本でいちば…
ノビテクマガジン編集部
大ベストセラー 日本でいちばん大切にしたい会社の著者であり、 7000社以上の企業を訪問し、研究している 法政大学大学院政策創造研究科 坂本光司教授が 『日本でいちばん大切にしたい会・・・
満田理夫 Masao Mitsuta 日系企業、外資系企業にて人事業務経験18年。 昨今の社会経済の環境での日本の人材力の維持・向上に対する問題意識から、自らグローバル人材を体現すべくアメ・・・
レンブラント(1606~1669)、ベラスケス(1599~1660)と並び称され、「世界の三大肖像画家」とまで言われた画家が日本にいたのをご存知だろうか。その名を... グローバル人材育成にかか・・・