【講演可能ジャンル】
マネジメント・経営・経済,
【プロフィール】
慶應義塾大学名誉 教授
パソナグループ取締役会長
1951年、和歌山県生まれ。慶應義塾大学名誉教授、東洋大学教授。博士(経済学)。一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行、81年に退職後、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを務める。01年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。04年参議院議員に当選。06年9月、参議院議員を辞職し政界を引退。ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、(株)パソナグループ取締役会長、オリックス(株)社外取締役、SBIホールディングス(株)社外取締役などを兼職。
【関連コラム一覧】
-
スペシャル対談:竹中平蔵氏×ロバート・ウォルターズ・ジャパン 代表取締役社長 デイビッド・スワン氏
2017年03月31日
-
【書評】スマイルズの世界的名著 自助論|サミュエル スマイルズ (著)|三笠書房 – ノビテクマガジン編集部の本棚
2015年01月19日
-
2015年01月07日
MORE
【著 書】
『ハバード経済学I 入門編 |
(日本経済新聞出版社) |
---|---|
『ハバード経済学II 基礎ミクロ編 |
(日本経済新聞出版社) |
『ハバード経済学III 基礎マクロ編 |
(日本経済新聞出版社) |
『竹中式 イノベーション仕事術 |
(幻冬舎) |
『ニッポン再起動 こうすれば日本はよくなる! |
(PHP研究所) |
『構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌 |
(日本経済新聞社) |
『竹中平蔵、中国で日本経済を語る |
(大和書房) |
『闘う経済学―未来をつくる「公共政策論」入門 |
(集英社新書) |
『竹中式マトリクス勉強法 |
(幻冬舎) |
『竹中教授の14歳からの経済学 |
(東京書籍) |
『政権交代バブル (Voice select) |
(PHP研究所) |
『「改革」はどこへ行った? ―民主党政権にチャンスはあるか― |
(東洋経済新報社) |
『経済古典は役に立つ |
(光文社) |
『竹中流「世界人」のススメ 日本人が世界に飛び出すための条件』 |
(PHPビジネス新書) |
『ニッポン再起動 こうすれば日本はよくなる! |
(PHP研究所) |
『知っていると役に立つ世間話 |
(宝島社) |
など
このページを印刷